福沢諭吉もサジを投げた中国と朝鮮



 [野口裕之の軍事情勢]という記事が産経ニュースにときどき掲載される。
いつも長文で、目を通すのに疲れ、失礼だと思いつつ速読してしまう。

 今日の、このページは、維新後の日本国の近代化に大きな足跡を残した福沢諭吉が、当時の中国と朝鮮の近代化を支援した関わりから、この二国への彼の想いをつづりながら、現状がちっとも変っていないことへ言及している。

 「中国初の国産」と自称する空母の試験航海(13日)に関連し、解放軍報は
《海洋権益を巡る争いが激化する中、国家の領土・領海の主権と海洋権益を防衛しなければならない》
と、主張した。
《海洋権益を巡る争いが激化》しているのは、中国が東シナ海尖閣諸島占領を狙い威嚇を繰り返し、南シナ海の独占を狙い国際法違反の人工海上軍事基地を次々と造成している軍事行動が原因だ。

 当初、中国。朝鮮の近代化を支援していた福沢は、国家体質や民族的性癖にサジを投げた。著作を総合・意訳すると、こう看破している。

 ① 過去に拘泥し、国際紛争でも《『悪いのはそっち』と開き直って恥じない》この二国に国際常識を期待してはならない。

 ② 《国際の法やマナーを踏みにじって恥じぬ》二国と、隣国故に同一視されるのは一大不幸

 ③ 二国には《国際の常識・法》に従い接すべし。《(国交は別として)気持ちに置いては断交する》

 「日中友好」確認?の2日後に中国爆撃機飛来
ところが、わが国に《国際の常識・法》があっても、中国にはない。李克強首相は9日、安倍晋三首相との会談で「友好関係促進」などを”確認”したが、李首相が離日した11日、さっそく、福沢があきれたごとく《国際の法やマナーを踏みにじって恥じぬ》本性をあらわした。

   途中だが、引用ここまで(続きも後日引用させていただきたい)

 福沢諭吉は、車で40分ほど離れた中津の出身。私たちは子どもの頃から郷土の偉人として崇めてきた。
 今でも、その生家にはときどき客を案内したりする。
若いころから、欧米諸国を見聞して、西洋の進んだ文明に感じ入り、幕末、すでに民主主義思想に傾倒していった、明治最大の啓蒙思想家の一人が、福沢諭吉だ。

 この人は、明治新政府の下で、早くも中国や朝鮮のどうにもならない国家的、民族的性癖と思われる欠陥を見出している。
 21世紀の今日でも、百数十年前と変わっていない、この二国の現状を知ったとしたら、諭吉先生はどのような気持ちになられるのだろう。

 今の日本人は、70余年にも及ぶ表面的な平和の中で、あまりにもお人好しと言うか、無防備だ。
 中国や南北朝鮮の隙あらばわが国の権益を犯して、自国の権益を広げたいとう野望に目をつむり、その警戒心の無さにはあきれる想いがする。
 平和ボケが叫ばれ始めて久しいが、現状は少しも良い方向へとは動かない。

 米朝の会談は行われるのか。仮に行われたらわが国への影響はどうなるのかなど、真剣に向き合わないといけないことが山ほどある。
 それなのに、今日の国会でも論戦の内容は、加計問題だけに大きな時間を割いて、国として今何が大切なのかを、論議しようとはしない。

 これで、日本に明るい将来は訪れるのか、心配だけが募るばかりだ。