何がスポーツマン・シップか!


 今日は午後から例の日大アメフト選手による会見が、日本記者クラブで行われた。
代理人弁護士の話のあと、危険なタックルをした選手が立ちあがり、負傷した相手の選手、その家族、関西学院大関係者などへ、深々と長時間頭を下げて謝罪した。

 その後、この選手による、危険なタックルがどのような経過で、実行までことが運ばれたか、など、本人しか分からない細かい事情説明が行われた。

 私は、この事件(?)は、試合の経過から明らかなルール破りの行為で、この選手の応分の責任はまぬかれまいと思ったが、選手の話を聞いているうちに、だんだん日大のアメフト部及びその指導陣、特に監督とコーチに腹が立ち始めた。

 つい最近まで未成年だったこの選手の将来を、アメフト部の幹部が破壊してしまったことへの憤りである。

 ことの真偽は、ブツ的証拠を出しにくい事案だから、悪くすると「俺はそんなことを言ってない」などと、反論して最後は「言った」「言わない」の水掛け論になるかもしれない。
 だが、大学の有名チームでは、監督やコーチは選手にとり”カミサマ”みたいな存在だ。その彼らが「壊してこい」だとか命令をすれば選手は、嫌と思っても従わざるを得ない。

 拒否すれば、退部を余儀なくされ、憧れだったスポーツから身を引かざるを得なくなる。やっと二十歳になった若者に、拒否ができるのか。誰が考えても納得がいかないだろう。

 さらに、この監督の記者会見。すぐに顔を晒し被害を受けた選手のもとへと馳せ参じ、詫びを入れるのが順序だ。
インタビューの記者から、「壊してこい」と言ったのかと質問されると、話をはぐらかす。
 日大は、監督が辞任することで、”チャンチャン”と、幕引きを図るつもりか。

 良く、スポーツの世界では、健全な肉体に健全な精神が宿る見たいな、きれいごとを述べる連中が多い。
 そして、すぐに「スポーツマンシップ」ということを話題にする。

 しかし、権力、金、力関係、メンツ、などでドロドロに汚れたスポーツの世界が実在することも事実だ。思わず、なにがスポーツマンシップかと、怒鳴りあげたくなる。

 大谷選手のように、日本の青少年に夢を描かせてくれ、多くの人からの期待を背負いながら頑張る人も居るが、レスリングやバドミントンなど、権力や金銭が絡むスポーツの世界は何なのだと言いたい。