[正論」自らの法案まで審議拒否…野党の「便乗商法」いい加減にせよ



産経ニュース 4月21日
[正論]自らの法案まで審議拒否…野党の「便乗商法」いい加減にせよ

 国会は20日、財務事務次官のセクハラ問題の余波で不正常な状態が続いた。立憲民主党希望の党などは麻生太郎副総理兼財務相への辞任要求が通らなかったことなどに反発し、衆院の内閣、厚生労働両委員会を欠席した。

 もちろん、今回のセクハラ問題は言語道断だ。事態の経緯や背景の徹底究明を求め、麻生氏の監督責任を厳しく問うことは野党として当然の責務である。

 しかし、審議拒否という手段は筋が違う。立憲民主党などが欠席したまま質疑が行われた衆院厚労委では、同党など6会派が共同提出した生活保護法改正案の審議も行われた。自ら出した法案の議論の機会をも放棄する姿勢は政治家としての自殺行為に等しい。

 立憲民主党福山哲郎幹事長は20日の党会合で「国会審議に入れる状況ではない。国会をバカにするな」と訴え、審議拒否を正当化した。審議日程を人質にとって「与野党攻防」に興じる姿は、立憲民主党が最も忌避しているはずの「永田町の論理」そのものではないか。

「審議拒否の覚悟は分かるが、審議しないで『辞めろ』では議論は深まらない。(国会議員が)議論しなくて、だれがするのか」

 日本維新の会の遠藤敬国対委員長は20日の記者会見でこう苦言を呈した。

 そもそも「セクハラ」では立憲民主党もすねに傷を抱える。同党は昨年末、週刊誌で元秘書にセクハラで告発された青山雅幸衆院議員を無期限の党員資格停止処分とした。タクシー車内で女性に強引にわいせつ行為をしたと報じられた初鹿明博衆院議員には6か月間の役職停止処分を下した。党として事実無根ではないと判断したということだろうが、同党は両氏に記者会見を開かせるなどの説明責任を果たしてはいない。

 ご都合主義の追及に国民は冷ややかな視線を注いでいる。立憲民主党などは、辞任を求める麻生氏が20カ国・地域(G20)財務相中央銀行総裁会議に出席するための訪米にも反対し、国益のための外交まで人質に取った。政権追及の材料としてセクハラ問題に飛びつく「便乗商法」に支持は得られまい。(松本学)

         引用終わり

 今回はいきなり引用から記事にし始めた。
とうのも、野党が抱える大きな矛盾、自分たちが提案するはずの生保の問題点などそっちのけで、国会審議を投げ出す。

 汚い言葉ではあるが、これでは”税金泥棒”ではないか。
選ばれた選良ととして、国民への義務を果たす。その最も大きな責務は国会での審議を通して与党の問題点をつき、国民のための国益を追及する姿勢をまっとうすることではないのか。

 私の怒りは頂点に達しようとしている。
自分の足元を見直して反省し、そこから議論を重ねて自分たちの国がさらに栄え国難を切りぬける。そうした努力を続ければ野党としての存在感は増し、国民の納得も得られようというものだ。

 黒服を着た野党の女性議員に混じり、得意そうな顔でカメラに収まっている何とかという男性議員を見ていると、こんなのをよくもまあ選んだ国民が要るものだと、呆れかえる。

 こうした状態が1年以上続いている日本の国政の舞台。その間に北朝鮮は、核の完全な完成で、これ以上核やミサイルの研究は意味がないと、トランプ氏への米朝首脳会議を前に、シグナルを送っている。
 万が一、アメリカが北の核開発ストップを受け入れて、核やミサイルの放棄はそのままで手を結ぶ事態となったとき、我が国はどのように対応すべきか。など、国政の場で議論を深める大きな問題が多くある。

 野党は、国民の安全のため、安心して日々を送れる環境作りに知恵を絞るという発想は無いのか。