偏ったBPOの判断に、何が「放送人の最後の良心」か。



産経ニュースの
[東京MXニュース女史問題] BPOの人権侵害認定に辛淑玉氏「放送人の最後の良心」 公開討論は拒否

 という記事が載っている。
これまでのBPOの判断や態度から、一方的だと感じることが度々だった。この組織はどんな人物たちの、構成から出来ているのかと疑問が膨らむ。
 以下引用開始する。

 放送倫理・番組向上機構BPO)の放送人権委員会が8日、沖縄の基地反対運動を扱った東京MXテレビの情報バラエティー番組「ニュース女史」で、市民団体「のりこえねっと」の辛淑玉(シン・スゴ)共同代表(59)の名誉を棄損する人権侵害があったことを認めたことを受け辛氏は同日、東京都内で記者会見し、「民族差別と認定され、涙が出た」などと語った。

 「報道内容が差別的だ」とする辛氏らの訴えに対し、BPOは、出演者の発言、テロップ、ナレーションなどを重ねて流すことで、辛氏が「基地反対運動の黒幕」と受け止められる内容になっていたと認定。「各事実の真実性は立証されておらず、名誉棄損が成立する」とした。

 辛氏は「放送人としての最後の良心だ。これはダメなんだと明確に示してくれた」とBPOの判断を評価。同席した神原元弁護士は「(辛氏が)基地反対運動の黒幕であるというのはデマであって、悪質な人権侵害であることが確定した。蒸し返すような言動があれば、法的措置をとる。沖縄のデマは絶対に許さない」と強調した。

       中略

 一方で、「琉球新報沖縄タイムスを正す県民・国民の会]代表運営委員の我那覇真子氏(28)からの公開討論を求める質問状については、辛氏は「デマに対しては答える必要はない」と述べた。(MEB編集チーム)

        引用終わり

 BPOの裁定は、辛氏個人の問題で、「基地反対運動の黒幕」との言い分に、証拠もないままニュース女史の番組で取り上げられたということに、放送倫理違反があるとしたものだ。
 放送の公共性から、仕方がない面があるのは否定しない。
しかし、同じような立証責任を無視して、憶測だけでものを言う他の番組、例えば、TBSの「ひるオビ」で、都知事との握手シーンがあったにも関わらず、そこをカットした映像を流し「やはり握手していませんね」みたいな放送をする。

 これなどは、放送倫理違反とはならないのだろうか。
テレビなどのメディアが、大衆に向けて報道する場合、真実或いは事実を知らせることが求められる。
 このニュース女史の問題でも、BPO はそこのところを問題視したはずだ。


 辛淑玉という人物は、これまで過激な言動で反体制派からは、いつでもリーダー的扱いを受けている人物だ。沖縄基地反対運動の山城ひろじなどとも親交がある。
 彼らは平和運動の名を借りた、暴力的な反日勢力の一員だ。

 このような、事実から辛氏が黒幕と呼ばれることは、仕方がないことだと思う。
彼らは何かというと、「ヘイトだ」「民族差別だ」とののしるが、差別しているのは自分たちの方ではないのか。
 BPOの連中は、沖縄に出かけて自分の目で、その実態を調査したのだろうか。

 MXテレビでは、放送を終了することになったが、スポンサーのDHCは今後も続けると言っている。
 公の場で、公開討論を拒否する辛淑玉は、そのうち化けの皮が剥がされるだろう。
こんな人物が、日本という国(今はドイツらしいが)で、大手を振って反日の行動をとるということが許されてはならない。