翁長知事の”地元無視”とは…。

辺野古の埋め立て、基地建設はどうやら法廷闘争を回避できなくなったようだ。
 
 知事はあくまで、どんな手を使っても辺野古移設を阻止しょうとしている。
彼は法的に瑕疵があるからと、取り消し理由を述べているが私にはその主張に力強さが感じられない。
 
 それより、彼の発言で気になるのは、すぐに「政府は沖縄の民意を無視している」ということだ。
 二言目には「県民の総意だ」という。
 
 しかし、先日も触れたが、石垣島与那国島宮古島など八重山の人々は、はっきりと辺野古移設に賛成を表明している。
 それなのに、しゃあしゃあと「県民の総意だ」と述べる感覚はどう考えてもおかしい。
 
 さらに決定的なことは、肝心の地元「辺野古地区」の人々の気持ちである。
辺野古の人々の8~9割は、辺野古移設を支持しているという事実だ。
 
 この地区の人は言う。
「キャンプシュワブに基地が無くなったら、我々は仕事を失いホームレスになる。だから辺野古移設には賛成だ」と、さらに続けて
辺野古の住民で反対運動に参加しているのは、数人ですよ」
 誰もが生きるために職や仕事を求めて必死で頑張っているのだ。
 
 これほどはっきりした地元の声を、翁長知事は無視し続けてきた。
地元も地元、辺野古の人々の声を無視して、何が「県民の総意だ」と思う。
 
 彼は沖縄の人々の声より、どこかから反対運動の為にやってきた反日運動家の言葉を大切にしているのではないかとさえ、思ってしまうのだ。
 
 翁長知事の「沖縄の民意を無視している」「地元の人々の気持ちを無視している」という言葉は、こうした沖縄の報道されない真実を知ると、途端に色あせて聞こえるのは私だけなのであろうか。