民主党は解党して出直すべきだ

民主党内には、統一地方選前半戦で惨敗を喫した結果を受けて、危機感が広まっているようだ。
 
 読売新聞によると、
当初は、反転攻勢の足がかりと位置付けて、統一地方選に臨んだはずだ。
それが政令市議選では、共産党を下回る「野党第2党」へ転落。
党内では、政権奪回の足がかりに何ら手が打てない執行部への不満も高まっているとか。
 その結果、党の将来を悲観して野党再編を求める声も出始めているらしい。
 
 この地方選の結果を観て枝野幹事長は、党の衰退が「底を打った」とみて、
細野政調会長は「底なし」だと、意見が分かれる始末。
党内では、自民に代わる受け皿とはみられていないという悲観論が広がっているのではないか。
 
 私が思うに、岡田執行部は国会の予算委員会などでの、与党との対決姿勢が、自民党議員の不祥事を攻め立てるばかりで、懸案事項の討論に費やす姿勢が希薄すぎたこと。
 首相や自民党幹部が口にした言葉尻をとらえて、ねちねちと、そればかり攻め立てる。
 与党が示した議案をどう受け止めるのか。それに対する対案はどうなっているのか、などが、ほとんど論議されなかったことが、国民の民主党に対する信頼性を失わせたのではないかと思う。
 
 民主党は枝野幹事長や細野政調会長など、意見がまるで違う。幹部の間でこうだから党内では、推して知るべしだ。とにかく意見が大きく分かれバラバラ過ぎるのだ。
 自民党の主張とあまり変わらないような意見を述べる人。共産党員ではないかと思わせる人など、右から左までが一つの集合体を作っている。多士済々と言えばそれまでだが、これでは与党にとって代わる大きな政治勢力にはなり得ない。
 
この際、良い機会だから解党した上で、意見のまとまりそうな人々との連携を造り直し出直した方が良い。
 遠い将来を見据えて、はじめは小さな集まりからでも良いから、同じ方向を見つめて結束できる勢力を育てていくしか方法はないのではないか。