2017年話題の言葉「忖度」…産経ニュースより

産経ニュース
2017年話題の言葉「忖度」 朝日新聞の中国報道こそ歴史上最悪の「忖度」では?
 
 2017年度は、「忖度」という言葉が多いに話題になった。この言葉は、辞書には「他人の気持ちを推し量ること」とあるから、本来良い悪いは関係ないのだが、今年はもっぱら否定的な意味で使われたようである。(夕刊フジ
 
 つまり他人におもねる、迎合する意味合いが込められており、しかもそれは、「森友・加計問題」で、安倍晋三総理を批判する際にも多用された。
 
 しかし、「悪質な忖度」と言えば、私はただちに朝日新聞の中国報道を思い出してしまう。これこそ巨大な害毒を及ぼした、史上最悪の忖度であろう。
 
 日本と中華人民共和国とは、台湾の中華民国政府の存在もあり、戦後なかなか国交が成立しなかった。ただし、国交成立以前に貿易は開始され、1964年には、日中間の記者の交換も行われた。
 
 日本の記者たちは、間もなく勃発した文化大革命(66~76年)の報道で大活躍した。日本人は漢字を知っているので、壁新聞を読むことが出来たからである。だが、中国政権は、日本人記者を警戒し、次第に追放するようになる。
 
 その中で、唯一残ったのが朝日新聞の記者であった。追放を免れたのは、同社の記者が「真実の報道」を控えるようになったからとしか思えない。林ビョウ失脚
の事実も、なかなか報道しなかった。
 
 朝日新聞の昭和時代の報道を回顧した同社取材班の『新聞と「昭和」』(朝日新聞出版)には、以下のような記述がある。
 
「秋岡(家栄記者)は67年11月、北京赴任に際し、社長の広岡知男から指示を受けた。『それを書けば国外追放になるという限度があるだろう。その時は一歩手前でとまりなさい。極端に言えばゼロでもいい。書けなきゃ見てくるだけでもいいんだ。(抜粋)「社内で『歴史の目撃者』論と呼ばれる考え方である。(410~11ページ)
 
 共産党政権の気持ちを推し量って、相手の嫌がることは、事前に自主規制するというのだ。自社の報道利権のために、読者の知る権利を侵害したわけである。
 
 この対極に居たのが、産経新聞であった。
 
 産経新聞は67年に追放された。他の新聞社が台湾支局を廃止する条件をのんで、次々と復帰したが頑張り続けた。ようやく復帰したのは31年後の98年だ。
 
 その後も、産経新聞は中国に忖度しない報道を続けてきた。今年も3月の全国人民代表大会の首相記者会見への出席を拒否され、最近も南京事件記念式典の取材を拒否された。共産党政権から、警戒され煙たがられているわけである。
 
ということは、他の新聞社は、いまだに中国に対する忖度状態を続けているということにならないか。それが日本人に、まだまだ中国に対する危機意識が乏しい原因だろう。
 
 酒井信彦(元東京大学教授)・著書に{虚実偽善に狂う朝日新聞」など
 
          引用終わり
 
 あっという間の1年であった。
いろいろなことがあった1年であったが、その締めくくりは類を見ない売国新聞「朝日」の糾弾記事で終わりそうだ。
 
 今、この新聞社は、例の小川栄太郎氏が著述した”徹底検証”「森友・加計事件」に関して、名誉棄損だと訴えを起こした。
 
 何かと言えば、「発言の自由」「言論弾圧は許さない」など、大上段で敵への攻撃を行う朝日新聞が、個人の言論を封殺しようと訴訟を起こした。このことに産経以外の言論機関は何も言わない。
 
 国家の発展、国民の幸せを10年にわたり圧殺してきた中国の”文化大革命”を褒めそやし、ウソの報道で紙面を埋め尽くした過去。著者がフイクションだったと認めた”慰安婦問題”を世界にウソと知りつつ報道し続けた。さらに、本田勝一という朝日の記者が中国人から聞き取っただけ、事実かどうかの検証も行わずに出版した「中国の旅」という本で、我が国を貶め続けた史上まれな「悪質新聞社」が朝日新聞である。
 
 国民が真実を知り、良いことは良い。悪いことは悪いと、的確な判断が出来る報道を期待する観点から、このような新聞社は消えるべきである。